夏といえばキャンプ!
子どもたちを連れて鳥取県大山にある「森の国」の1泊2食付キャンプおまかせパックを利用してキャンプをしてきました。
家族みんなとっても楽しめたのでご紹介します。
目次
「森の国」1泊2食付キャンプおまかせパックとは
大自然の中でキャンプをしてみたいけど初めてで道具がない、小さな子どもがいるから不安といった方におすすめなのがこの「森の国」1泊2食付キャンプおまかせパックです。
テントやバーベキュー道具など、キャンプに必要なものは全て揃っているので手ぶらでOK。
テント設営や火起こしも、慣れたスタッフの方がサポートしてくれるので、初めての方、小さなお子さんのいるファミリーも安心してキャンプ体験ができます。
今回ご紹介するのは夏の内容ですが、春から秋(4月~11月)まで利用できるので、季節ごとに違った内容を楽しめます。
個人的におすすめはやっぱり夏です!
料金はシーズンや日によって異なります。
今回の3連休の初日7月19日(土)の場合は大人12,000円×2、小人11,000円×1、2歳以下無料×1の合計33,000円でした。
おまかせパックの特典
季節によっておまかせパックならではの特典もついてきます。
今回(7月19日)は以下の6つの特典がついてきました。
- 森の国もぎとり農園で夏野菜収穫&夕食BBQに!
- ブルーベリー朝摘み体験にご招待(6:45~30分程度)
※生育状況などにより中止の場合あり - キャンプファイヤー(19:20~30分程度) 開催日はこちら
- 夜の森探検(20:00~30分程度)※有料500円/人 開催日はこちら
- 手持ち花火セットプレゼント(1グループ5名様まで1セット)
- ザリガニ釣り券プレゼント(小人)
キャンプおまかせパックのタイムテーブル(夏バージョン)
【1日目】
13:00 キャンプサイトへチェックイン&テント設営 フリータイム
16:00 おまかせパックのご案内(ウェルカムプレゼンテーション)
16:30 夏野菜収穫(収穫後、各サイトで夕食作り)
19:20 キャンプファイヤー(無料イベント・約30分)
20:00 夜の森探検(1名500円・約40分)
22:00 消灯時間
【2日目】
06:30 ラジオ体操
06:40 ブルーベリー収穫体験(収穫後、朝食のご案内)
11:00 チェックアウト(レンタル品は返却口へ)
※参加者の人数や季節によって時間や内容に多少の変更あり
1日目のプログラム
13:00 キャンプサイトへチェックイン&テント設営

受付で手続きをし料金を支払ったら、キャンプステーションでレンタルのキャンプ道具を受け取ります。
道具を持って指定のキャンプサイトへ移動したらテント設営開始です。
優しいスタッフのお兄さんが、一から丁寧にお手本を見せてくれながら一緒に設営を手伝ってくれました。
子どもにも優しく分かりやすいように教えてくれます。
テント完成!
設営が早く済んだら、次のプログラムの16:00までは施設内で自由に過ごせます。
森の国は大自然の中で楽しめるアスレチックやグリーンスライダーなど、外でできる遊びが充実しており、子どもも大人も体を動かして思いっきり遊べます。
その他オプションで、シャワークライミングやアイスクリーム作りなど、面白そうな体験プログラムもたくさん用意されています。
チェックインは13:00となっていますが、森の国は9:00からオープンしており、おまかせパックに入場料も含まれているので、朝からめいっぱい遊びたい方は13:00前から来て遊ぶことができます。
園内ネイチャーガイドウォーク

次のプログラムまでまだ時間があったので、体験プログラムに参加してみることに。
息子が大好きなカブトムシに出会えるかもしれない「園内ネイチャーガイドウォーク」を選びました。
森に詳しいスタッフの方がガイドをしてくれながら、園内の四季折々の旬の生き物(昆虫)や自然を一緒に観察します。
1名1,000円で所要時間は約1時間です。
今回は参加者が私たちだけだったので、息子がカブトムシを見たいというと、まかせてください♪とガイドさんは彼らがいそうなスポットに連れていってくれました。
参加した時間は14:30頃で、気温も30℃を超えており、見つからない可能性が高かったにも関わらず、無事カブトムシのオスとメス両方に出会えることができました。
息子は大歓喜!
ガイドさんすごい!
ザリガニ釣り

おまかせパックの特典でついてきたザリガニ釣り券を使って息子がザリガニ釣りに挑戦。
苦戦しながらも1匹ゲット!
子どもにとって簡単すぎず難しすぎずで楽しんでやっていました。
16:00 おまかせパックのご案内
時間になったらキャンプステーションへ集合。
スタッフの方から今後のプログラムや夕食についての説明を受けます。
16:30 夏野菜収穫

森の国の農園へ夏野菜の収穫へ!
スタッフの方々がまごころ込めて育てた野菜は夕食のバーベキューで美味しく頂きます。
今回収穫したのはナス、ミニトマト、きゅうりです♪
野菜は自分たちで洗って好きなようにカットします。
17:00 夕飯準備

夕飯はバーベキューと飯盒炊飯。
まずは飯盒炊飯用の火起こしですが、おまかせパックでは火起こしの前に薪割りからスタートです。
薪割りなんてやったことない!なんて方も心配ご無用。
必要であればここでもスタッフさんが助けてくれます。
お子さんと一緒に薪割りができるやり方も教えてくれます。
薪割りが終わったら、火起こしも一緒に手伝ってくれて、本当スタッフさまさまです。
火が起こせたら、お米を研いで準備ができた飯盒を火にかけます。
約10分程で火からおろして蒸らして完成!
18:00 バーベキュー開始
ご飯が出来上がったら、食材をもらって、バーベキューコンロにも火をつけてバーベキュースタートです!
キャンプといえばバーベキューははずせません。
みんなでワイワイお酒や好きなものを飲みながら美味しいお肉や野菜を楽しみました。
外で食べるごはんはやっぱり格別です。
食事がすんだら、翌日の朝食にも使用するためお皿を洗います。
飯盒は水を入れて、キャンプステーションの炊事場に置いておきます。
19:20 キャンプファイヤー

夕食後はキャンプファイヤーに参加。
自由参加型で、火を囲んでスタッフの方と一緒にレクリエーションを楽しみます。
なんかこの懐かしい感じがたまりません。
最後はみんなでじゃんけん列車をして締めくくりました。
20:00 夜の森探検
有料のオプションで「夜の森探検」に参加できます。
1名500円で所要時間は約40分です。
ガイドさんと一緒に夜の森に足を踏み入れ、夜の昆虫たちの姿を観察します。
参加者の子どもたちはみんなウッキウキのワックワクでした。
この日は再度カブトムシを見ることもできました!
22:00 消灯時間
特典でもらった花火セットも楽しみたかったのですが、全員の体力はもはやゼロ。
断念して花火はお持ち帰りしました。
みんなよく遊びました!
おやすみなさいzZZ
7月下旬のこの日のお昼は30℃超えで蒸し暑く、ザ・夏でしたが、夜はやっぱり山だからか涼しくて寝やすく、朝方は寒いくらいでした。
8、9月はおそらく夜はもう少し暑いのかなと思います。
2日目のプログラム
06:30 ラジオ体操
2日目のプログラムは6:30のラジオ体操でスタートです。
広場で行われ、参加は自由です。
06:40 ブルーベリー収穫体験

ラジオ体操が終わるとキャンプステーションへ集合し、ブルーベリー収穫体験へ。
森の国の車に乗り込み、車で5分ほどのブルーベリー農園へ向かいます。
小さめなカップを1つもらえるので、収穫したブルーベリーはそこに入れてキャンプ場へと持ち帰ります。
07:30 朝食
キャンプステーションで朝食を受け取り、自分たちのキャンプサイトでいただきます!
この日のメニューはロールパンにウィンナー、サニーレタス、ポテトサラダ、コーンフレーク、ヨーグルト、白バラ牛乳でした。
ロールパンにウィンナーを挟んで、ケチャップをかけてホットドッグに。
オーブンで温めることもできます。
先ほど収穫したブルーベリーは、そのままでも甘くて美味しいけれど、ヨーグルトに入れてブルーベリーヨーグルトにしてもグッド♪
空気が一番澄んでいる朝に、外で食べる朝食はほんとに気持ちが良いです。
11:00 チェックアウト
朝食が済んだらテントの撤収とキャンプ道具の返却です。
チェックアウトは11:00とゆっくりめ。
それまでに撤収できればよいので、小さなお子さんがいても、のんびりと片付けができます。
チェックアウトが終われば、その日もまた1日、入場料不要で森の国で遊ぶことができます。
おわりに
「森の国」の1泊2食付キャンプおまかせパックを子どもと体験してみて、最初から最後まで充実したプログラムを子どもと一緒に楽しむことができました。
子どもにキャンプ体験をさせてあげたい、子どもとキャンプを楽しみたい、けれどキャンプは初心者で道具はないし不安、というファミリーにとってもおすすめです!
大山に来られた際には、ぜひ挑戦してみてください。
きっと素敵な思い出ができるはずです♪